紅葉だけじゃない、秋の景色。
気まぐれな天気を味方につけて、自然の中を駆け回ってきました。
9/3 焼岳
この週末は土日とも晴れの予報!登山のお誘いを頂き北アルプスの活火山・焼岳へ。
乗り合いタクシーに時間を取られながらも上高地バスターミナルに到着。ここから歩き始めます。
今回は下山したあと上高地でのキャンプを楽しむ予定です。よって、テン泊装備での登山。これがキツかった...
樹林帯を抜けると火山らしく岩場が現れます。途中、ハシゴで岩と岩を繋いだだけのスリリングな橋。バランスを崩したら10m以上の高さから岩に向かって真っ逆さま...
無事に渡り、焼岳小屋まできました。ここからの尾根歩きは素晴らしい!
初めて活火山への登山でしたが、この景色を見たらヤミツキになりそう!
思わず見惚れて、同じ写真を量産していました。
とはいえ、硫黄の匂いや、噴出する水蒸気が、この場は危険であることを伝えています。
寝不足や重装備の疲労などを考慮して、無理せずゆっくり、落石に注意して登っていく。
振り返ると今まで歩いた道とアルプスの山々。
美しい景色を楽しみながら焼岳に登頂!
山頂より上高地方面。建物の大きさと比較すると、この一帯がどれほど広大な場所か良くわかります。
景色を楽しみつつ、昼食&昼寝休憩。
贅沢な時間。
天気が良いのでずっとこの場にいたいけれど、そろそろ下山を始めます。
登ってきたルートとは反対方向へ降りていくことに。
美しい景色とは裏腹に、浮き石が多くて歩きにくい。
コツを掴みながら歩き続けると中の湯温泉まで降りてきました。
そしてここからが地獄の舗装路歩き... あまりの辛さに心が折れる。そして1台のタクシーから「乗っていくか?」との声。気がついたら席に座っていました笑
という訳で上高地へ快適リターン。小梨平キャンプ場で設営します。
近くには、なんと1ヶ月もキャンプ生活をしているというグループがいました。
準備が整ったら浴場へ。
その前に、清流・梓川で仕込みをしておきます。
ニヤリ笑
食べ物持ち寄って、日が暮れたら開宴。
今日の感想、次に行く場所...
そんなことをhikoと話しながら、熱燗作ろうとしたら酒に蛾が飛び込んでしまいお開きになりました。(T_T)
翌日は上高地を散策。いつかこの奥にある山々へ登る日が来るのだろうか...
9/10 長野探訪
この週末も天気は良さそう!というわけで気の向くままドライブへ。
高ボッチから日の出を狙ったけど、雲が多くて残念。
日が昇ってくると少し雲が晴れてきた。日本アルプスサラダ街道を征く。
秋っぽい、いい感じの場所にきました。
収穫が始まっているようです。春先は鏡写しの写真を撮りたい。
お気に入りのいわさきちひろ美術館で休憩。
木崎湖を望む小熊山に来たら、パラグライダーのスクールが開かれていました。
どこまでも飛んでいけそう。自分もちょっとやってみたい。
思いつきで黒部ダムへ。パンタグラフから給電してタイヤで道路を走るトロリーバスに乗ります。
立山がよく見えます。
観光放水とはいえすごい迫力。このスケール感。
ダムの上に注目。
よくこんな構造物を作ったなぁ...
黒四ダムの歴史を学ぶブースもあります。
帰りも田舎道を探しながらドライブを楽しみました。
10/7 磐梯吾妻・安達太良山
この1ヶ月間、毎週お天気が悪くてストレスが溜まり続ける...
我慢できなくなったので、天気がいい日を狙って有給を発動しました。
天気予報をチェックして東北がいいと判断。お馴染みの磐梯吾妻へ。
荒野を貫く一級の道。
気温は3度前後でかなり寒い。
磐梯吾妻はあまり紅葉していなかったので、安達太良山ハイキングをすることにしました。
平日だけどツアー登山の人がたくさんいて渋滞してます。動かない時は写真撮影タイム。
確かにアレっぽい。
ここらへんから森林限界を超えていきます。
百名山のひとつ・安達太良山に登頂しました。
山頂は狭いので早々に降ります。
牛の背尾根を歩く。
風が強く、冷たい。防風装備必須。
ここまでの緩いハイキングから、一変、ダイナミックな世界に変わった。
磐梯吾妻も安達太良山も、この荒涼感がgood!
斜面一帯が色づいていて、この時期だけの景色かな。
下山は遊歩道を通って周遊するルートにしました。
こうゆう雰囲気、いいよなぁ。
稜線とのギャップも◎。
登りは大渋滞だったけど、こちらはほとんど人がいないので静かに楽しめます。
下山すると温泉が待っています。休憩スペースはありません。汗を流して冷えた体を温める程度。
このあとは、定番の下道ドライブルートで帰宅しました。
10/15 美ヶ原
あおあり氏と共にビーナスラインをツーリングしてきました。
最近は素通りばかりだったので却って新鮮な気分です。
王ヶ頭で日の出が見えるよう急いで歩きます。
今日はいい天気になりそう。
淡い色彩はここまで歩いたご褒美。
雲海も出てる。
雲一つない。ここまで完璧な夜明けを迎えたのは久しぶり。
王ヶ頭ホテルにも大勢の人が宿泊しているようです。
10月半ばの高原は寒い。
温かい飲み物を淹れ、朝食の準備をします。
肉じゃがを温めたり、焼きおにぎり作ったり。
ステーキ焼いたり。美味かった。
のんびりして、クルマに戻り始める頃にはずいぶん空が青くなってきた。
今日はスローな1日にしよう。
早朝のツーリングを楽しむ。
王ヶ鼻側まで来ました。
武石峰まで登って昼寝休憩。
展望も抜群。
昼を過ぎても青いまま。
すごいなぁ。
このあと松本に降りて枇杷の湯へ。雰囲気あってオススメです。
10/16 谷川岳
そんな理由で、家から近く手軽に絶景の楽しめる谷川岳へ行くことに。
天神尾根ルートでサクサク登っていきます。
今日も秋晴れいい天気。
あっという間に山頂です。
オキノ耳で目的達成!
肉焼いていたら「写真撮っていいですか?」って言われて面白かった笑
こんな素晴らしい景色が簡単に見れてしまう谷川岳。
この稜線歩いたらすごいだろうなぁ。
少し下れば紅葉っぽい感じが楽しめます。
天気も良くて満足な山行でした。
10/29 長野ドライブ
またしても長野方面に遠征です。もうそろそろ山は冬を迎えるので、行けるうちに走っておきます。
再びのビーナス。松本方面は曇ってるなー。
白馬の方までクルマを走らせることにします。
黒菱駐車場まで登ってきました。
なかなかタフな道。曇ってきたのでいくつか峠を越えながら帰路に着きました。
10/30 上越探検
いままであまり新潟歩面へ行っていなかったので、そちらの方へ足を伸ばしてみました。
残念ながら日の出は見えず。
市街散策がしたくなったので高田市にきました。
雁木造りという雪よけの庇が特徴。
朝8時なのに誰もいない駅前通り...
小さいけど特徴的な高田駅。屋根の傾斜が豪雪地帯であることを語る。
高田駅西側の寺院群。寺の隣に寺があるイメージ。
この街の横断歩道は、押しボタンを押すと3秒以内に青になる感じ。
なんとなくポテンシャルを感じる土地でした。
けっこう満足したので自宅に針路をとります。
どうやって帰ろうか考えたけれど志賀草津を経由することに。
横手山ドライブインの辺りは木が凍ってました。
下の方に降りてくると紅葉してる。
同じ山でも標高によってここまで違うとは。
嬬恋にも寄っていく。
偶然にも大学の後輩とすれ違ったようです。(そしてこのあとまた遭遇した)
愛妻の丘で長めの休憩。
バイクやクルマが楽しそうに走る。
ここにいるのはツーリング馬鹿ばかりで楽しい笑
標高の低い場所にも秋がやってきた。
短いけれど、充実した秋。
早く雪が降ってほしいような、もう少しシーズンを楽しみたいような。
(おわり)